どうも、みぃちぃままです。
先日、ようやく七五三のお参りをしてきました。
本来なら、去年の今くらいの時期にお参りするべきなのですが
去年の今ぐらいはまだまだイヤイヤ~ということが多く
また、髪の毛が本当に少なかった…
付け毛もできないほどの髪量でした。。

分かりにくいですが、この程度の髪の毛(笑)
せっかくなら、かわいい髪型で写真に残してあげたい!
ということで1年待ちました!
1年待ったかいあって
着付け中も髪のセット中もぐずることなく
また、お参りの間も草履で歩きにくいにも関わらず
嫌がらずに済ませることができました。
今年の夏に購入した一眼レフも大活躍でした!
私が七五三をするときに困ったことが着付けと髪のセット
地元民ではないので、着付けや髪のセットをしてくれる美容室を知らない。
知り合いも少ないので、情報はネットで集めるしかない…
ネット検索で、できそうな美容室を探したものの
初めての美容室は不安でいっぱいになってしまう私。。
夏に前撮りをしたスタジオでもうかがってみましたが
着物レンタルをすると、着付けや髪のセットをしてくれ
撮影とセットでお安くなりますよ。みたいなプランもありましたが
撮影を済ませたあとだったので、今回はあきらめました。。
いろいろと調べた結果、行きついたのは。。。
自分で着付け、セットすればいいじゃない!!
ということで、YouTubeで簡単な着付けの仕方の動画で勉強。
私が参考にした動画はこちら。
とっても分かり易かったので、当日もこれを見ながら着付けしました。
思ったよりも簡単に着付けをすることができました。
髪型は、100円均一のダイソーで購入した
シュシュタイプの付け毛(ブラック)を使用しました。
トップでお団子を作り、そこにシュシュをUピンでつけるだけ!
超簡単にセット完了しました!!
髪量が少し増えたおかげでトップでのお団子を作ることができたので
なんとか、それなりに見えるかな?という感じ

自分で着付け、セットしたことで 良かった ことは
子供にストレスがかからないこと
お金がかからないこと
時間に縛られないこと
生後3カ月のちぃちゃんがいたので
自宅で、のんびり、リラックスして着付けができたのは
とても良かったですね。
ただ、、、
母は気張りすぎて疲れました(笑)
コメントを残す