どうも、みぃちぃままです。
珍しく連続投稿です!
少しづつ書き溜めてできるだけ投稿していきたいと思います。
(更新するたびに同じこと言っている気が・・・笑)
さて、今年もやってきました!運動会!!
運動音痴のわたくしですが、運動会大好きなんです(笑)
見るのも、参加するのも大好き!下手でも楽しんだらいいじゃない!と常日頃から思っています。
なので、楽しみで楽しみで仕方ありませんでした。そんな運動会の様子を書いていくっっ!
去年のようすはコチラ→長女、新しい保育園で初めての運動会
みんなだいすき運動会
運動会会場まで車で3~40分かかるので、いつもより早起きをしてしっかり朝ご飯を食べました。
去年は、朝ご飯を食べず、力があまり出ていない感じだったので、今年はしっかり食べさせてGo!
道中もたのしそうな長女みぃちゃん、今年は期待できる~~!とニヤニヤ。
会場へ到着するやいなや、お友達とテンション高くみんなのところへ。
ママ大好き次女ちぃちゃんは初めての運動会のため、心配していましたが、すんなりと先生の所へ。一安心。
場所取りをして、今か今かと開始を待ちわびていました。
いよいよスタート!
入場門から、クラスごとに整列したこどもたちが入ってきます。
みぃちゃんはどこかな~??と探すと・・・
ん?なんか知らんが、うつむいておる・・・嫌な予感・・・
いつも元気なみぃちゃんの姿はどこへ???
びっくりするほどうつむいて、しまいにはしゃがんでしまいました。
あれはいったいどこの子??と思うほど別人になっていました(笑)
そんなお姉ちゃんとは打って変わって、しっかり元気な次女ちぃちゃん。
園長先生の挨拶には深々と礼をして、拍手、体操もリズムに合わせてノリノリ~♪
長女と次女の温度差に母は苦笑いしかできませんでした(;^ω^)
プログラム1番はかけっこ競争!
練習では何度か一番を取っていたということでしたが、さっきのうつむき具合からいったらドベ確定だなと母はあきらめモード。
さて、どんな走りを見せてくれたかというと、、
うつむいたまま、横をチラチラ気にしながらの3位でゴール。
不満そうな顔をして帰っていく姿をみて、「いや、悔しいならがんばれや」と突っ込んでしまいました(笑)
その後、大玉転がし、遊戯とうつむいたまま競技へ参加。
つまんなそうにしている長女の姿がコチラ

このあと、保護者競技があり、パパの応援で少し気が紛れたのか、調子を取り戻していました。
次女ちぃちゃんはここでようやく出番が!
お土産競争に参加し、途中まで元気に走っていたのですが、お菓子をもっているお母さん方を前にピタリと足を止め、くるりと引き返して転倒!!
涙が流れてしまいましたが、なんとかお菓子をゲットしてきました。
元気を取り戻したみぃちゃん疾走!!!
お土産競争のあと、保護者と一緒に参加する競技で大好きなばあばと一緒に走り、完全に調子を取り戻したみぃちゃん。
前々から「今日も一番だったよ!」と練習から張り切っているようすを見せていた障害物競争!
去年は、はりきっていたものの、謎のこだわりを見せ、3位ゴールというなんとも・・・な結果でしたが、今年は!?
張り切っていただけあって、好スタート!!
最初にはしごを颯爽とくぐりぬけ、次にフープをくぐるります。
ここでお友達と同じフープを同時にくぐるという珍プレーを見せてくれました(笑)
それにより3位へ転落。次はトンネルくぐり!
先生からの事前情報により、トンネルくぐりが速いと聞いていたので期待。
接戦なので、追い上げありえるぞ!と見ていたが、2つあるトンネルのうち一つのトンネルを三人で列になりくぐっている(笑)
最後、平均台を2つ飛び越え、マットで前転をしてゴール!というコースでした。
ここで、みぃちゃん脅威の運動神経を見せ、平均台をすいすい飛び越え、流れるように前転(笑)
3位から一気に1位の子と並び、ワンツーフィニッシュ!!!
最後の追い上げになんだか感動しました(笑)
そのあとも、綱引き・フォークダンス・玉入れ・親子リレー・鈴割りと競技が続きましたが、最後までがんばりきることができました!
障害物競争ほどの見ごたえはありませんでしたが、親子リレーはちぃちゃんもしっかり参加!
といっても、ママに抱っこされて走るだけなんですけどね(笑)
今年の運動会もいろんな意味で楽しませてもらいました!
運動会のあとは、公園に移動してお昼ご飯をたべました。

その後、二人そろって溶連菌にかかったのには苦笑いでした(;^ω^)
コメントを残す