どうも、みぃちぃままです。
最近、体調崩し気味ですが・・・何とか生きています(笑)
さて、ここ1カ月ほど、ずっと悩んでいることがありました。
それは・・・・
手首の痛み!!!
特に右手首が痛いのですが、両手首を負傷中です・・・
この痛み、、、およそ3年ほど前に経験したことが・・・
腱鞘炎(けんしょうえん)
主な原因は指・手首の使いすぎだそうです。
手首に負担のかかりやすい、子育て中の人やスポーツやキーボード操作などで指をよく使う人がなりやすいと言われています。
3年前、仕事中にキーボードをたたいているときに気が付きました。
ずっと違和感はあったのですが、左手首に激しい痛みが走ったときはびっくり!!
とりあえず、シップを貼って仕事を再開しましたが・・・
鈍い痛みが続くので、気になって気になって。
仕事途中でしたが、有休をいただき整形外科へ行きました。
診察をしてもらい、でた結果は「ドルゲバン病」
腱鞘炎の一種ですね。
先生に解説してもらうと、子育て世代、お母さんにとても多いそう。
ひとまず湿布と痛み止めを出していただきました。が・・・
「できるだけ使わないでね。」
えぇ~!!!
それは無理でしょ!
って思いつつも、その時は無事な右手でなんでもするように意識していました。
それ以降、みぃちゃんの成長とともに、痛みもなくなったので
湿布と痛み止めでなんとか乗り切りました!
そして、現在・・・
ちぃちゃんの成長とともに、両手首に悲鳴が!!!
今回は、まだ弱い痛みなので、何か対策をしなくては!!!!
と思い至ったので、サポーターを購入することにしました。
サポーター着用
どこで購入すればいいか検討がつかなかったので、とりあえずスポーツ用品店へ。
サポーターのコーナーで手首に装着するものを探してみました。
1種類しかなかったのですが・・・
試着用のものが置いてあったので試しにつけてみると・・・
ちょうどいい締め付けと固定感がいい感じ!
着けた時とつけてないときでは楽さが格段に違う!
ってことで即購入しました。
週に2~4回、ジュニアバドミントンクラブのお手伝いでノックを上げたりすることがあるので、こちらを着用して臨んでいます。
もちろん、日常生活でもつけていると、かなり楽なので、水仕事以外はだいたいはめて生活しています。
これをつけるだけで、ちぃちゃんのだっこが格段に楽になりました!
腱鞘炎に悩んでいる親御さんにお勧めです。
サイズもMとLがありますが、ラップ式なのでふり幅があり、便利!
場合によっては旦那さんと共有できるかも?
我が家はサイズ感がまるで違うので無理ですが・・・(笑)
手の平が出るので、日常生活に支障もきたしません。
また、左右兼用なので、どちらにつけても問題なく使用できます。
私は両手首が痛いので、その日によって、痛みの強い方に着用するようにしています。
この記事を書いている今も右手首に着用中!!!
めちゃくちゃ着け心地がいい~
買ってよかったです。
これ以上ひどくならないように、サポーターの着用はもちろん、どちらかの手首だけに負担がかからないよう注意しつつ生活していきたいと思います。
子育て世代の悩み、サポーターにて解決!!!?
また更新しま~す。
コメントを残す