どうも、みぃちぃままです。
2週連続でやってきた台風、皆さんのところは被害大丈夫ですか?
我が家は特に被害なく過ごしております。
そんな台風が接近した体育の日の3連休
もともと日曜日に開催予定だった保育園の運動会が翌日に延期となりました。
この4月から新しい保育園にかわり、早半年が過ぎ
新しい園での決まり事などにも慣れてきたようすのみぃちゃん。
運動会ではどんな姿を見せてくれるのかとても楽しみでした。
運動会当日、いい天気に恵まれ、はりきって出発!!
みぃちゃんの通う保育園は第二保育園。
運動会は大元の保育園との合同開催のため、車で40分かけて会場へ。
行く途中、「おなかがいたい~」と泣いてしまうハプニングがありましたが
無事、会場へ着くことができました。
先生方へ娘を引き渡し、グラウンドへ。
双方の園児を合わせても50名程度、グラウンドも小さいので
写真や動画は比較的取りやすかったですね(笑)
プログラムのほとんどに参加していたので、濃い半日だったのですが
印象に残ったプログラムを3つほど、書き残しておきたいと思います。
1つめは、やっぱり かけっこ
親としては一番楽しみなプログラムのひとつ。
同い年の男女4人での競争でしたが
いつも見ているダッシュとは違う…
前の子たちを抜かそうとするわけでもなく、
後ろをチラチラ気にして、後ろの男の子と同ペースを保ちながらゴール
結果、3位(笑)
あとから聞いてみると、やる気がなかったそうです。え~・・・
次は、障害物競争
練習では、1位だったと聞かされていたので楽しみにしていました。
先ほどのかけっこと同じメンバーだったのですが
先ほどとは違い、やる気に満ち溢れていました。
スタートダッシュは完璧。はしごをくぐり
小さいフラフープを自分で持ってくぐります。
スタートダッシュが良かったので、1位でたどり着きましたが
なぜか、赤色にこだわり、赤色を探して、くぐるという…
そこでロスタイムが生じ、3位まで転落(笑)
トンネルをくぐり、マットで前転をしてゴール!
遅れを取り返すことが出来ず、3位でした。
みぃちゃんよ。なぜ、赤にこだわったのか(笑)
そして最後のプログラム おやこリレー
年少のみぃちゃんは、親と手をつないで走り、バトンを回します。
パパと一緒に出たのですが、引きずられるように走り
ときおり 足が地面から浮いていました(笑)
でも、とても楽しかったようで終始笑顔でした。
半日という短い時間の運動会でしたが
とても濃く、みぃちゃんのいろんな表情が見れて
とっても楽しい時間になりました。
毎年、運動会のたびに成長を感じられるなぁとしみじみ。
しばらくは、みぃちゃんの運動会の動画と写真で
暇がつぶせそうです(笑)
コメントを残す